あけましておめでとうございます!! www.youtube.com
これは mstdn.maud.io Advent Calendar 2022 の19日目の記事です。前日はきーすとさん でした。 adventar.org 今日は AV Access というところが出している 4KVC00 というキャプチャーボードと、それを使って Splatoon 3 の画面を画像認識してみた話です。 ww…
え、ISUCON12本選の話はって?まあもうちょっと待ってください…。 最近 Unity の WebAssembly ビルドで遊んでいたのですが、なんか incremental build って言うわりに結構遅く、どこが遅いんだろうなあと思ってアクティビティモニタを開いたら、wasm-opt が …
学生チーム「brand new」で @otofune@github.com と @tosuke@github.com と出場し、全体13位(学生チームのみだと2位) / 30642点で、無事一般枠で本選に出場することになりました。使用言語は Go でした。
そういえばブログだけ読んでる人もいるかもしれないな…と思ったので一応こっちにも書いておきます。 先月頭から pixiv FANBOX を始めました。私を500円/月で金銭的に支援できます。 また支援のお礼として支援者限定の記事をだいたい一週間に一回書いており、…
なんか内輪の Discord サーバーでやるぞって投稿があったので、チームに入って解けそうなものだけ解いた。基本的に腕力で殴っていたのであまり参考にはならないかもしれない。チームには後から入ったので一部問題は既にチームメイトが解いていた。最終チーム…
今年やったことをまとめて自己肯定感を上げよう (公開はおまけ) という趣旨の記事です。
Boot Camp で入れてある Windows 10 をなんとなく Windows 11 にした。なんかアドベントカレンダーっぽい時期だけどどこのアドベントカレンダーの記事でもありません。
なんかダブルバッファとか差分更新を大失敗してる感じになった時は workaround として reg add HKCU\SOFTWARE\Microsoft\Avalon.Graphics /v DisableHWAcceleration /t REG_DWORD /d 1 で WPF のハードウェアアクセラレーションを切ることで解決する
なかなか迷ったのでメモ書き。 TL;DR: .NET 5 及び .NET Core では Any CPU な exe を作れない SelfContained を true にするとランタイムのインストールが不要になるがかなりサイズが膨らむ PublishSingleFile は true がおすすめ
DMM版デレステは標準だと 1920x1080 までしかウィンドウを大きくできませんが、Win32 API を使ってウィンドウの大きさを変えてやることでそれよりさらに高い解像度で描画させることができます。ただし Win32 API で他アプリのウィンドウのリサイズをするみた…
普通にHomebrewで入れた 7z (p7zip) では rar を解凍しようとすると ERROR: Unsupported Method : ファイルパス と言われて解凍できない。
2020年の終わりに書く記事がこれか?
PS4には「ゲームプレイをブロードキャストする」という機能があり、その名の通りゲームプレイをブロードキャストできる。ブロードキャスト先として選べるのは次の3つ。 YouTube Live Twitch ニコニコ生放送 (2020年8月18日、FW7.51現在)
下の方が壊れてるのは御愛嬌
Music.appを終了させていることを確認する。アクティビティモニタでAMPから始まるプロセスがいないことも確認する。いたら終了させておく。 iTunes Media相当のフォルダと.musiclibraryをコピーしてくる。 移行先マシンの~/Library/Containers/com.apple.AMP…
タイトルが9割。 write_registry だけでいいやろ〜って思ったらダメだった。 ちなみに write_registry だけだと docker push で denied: requested access to the resource is denied になる。
font-familyでヒラギノ角ゴ Pro W3を指定しながら太字を出そうとすると、Chrome/Safariでよくないことが起きる。 検証環境: macOS Catalina 10.15.4 / Chrome 83.0.4103.57 (Vivaldi 3.1.1916.3) / Firefox 76.0.1 / Safari 13.1 (15609.1.20.111.8) ※面倒だ…
なにこれ?ってことで https://github.com/mozilla-japan/gecko-l10n/blob/64e20a2aa6437a5186e7607e938a8f352ec09afb/ja/browser/chrome/browser/browser.properties#L133 の webextPerms.description.dns =IP アドレスとホスト名情報へのアクセス っぽい。 …
やったことを書くぞ
macOS Catalina(と、iOS/IPadOS 13)では、システムレベルでDUALSHOCK 4及びXbox One ワイアレスコントローラーが(他のMFi認証済みコントローラーと同様に)Bluetooth経由で利用可能になった。
追記: iOS 13.2で直った。わーい iOS 13.1 (正確には beta 4)からのiOS側の不具合?仕様変更?により、いくつかのMastodonクライアントを含む一部iOSアプリで「タッチ開始時に触れているところがリンクだと、そのリンクが即座に踏まれた扱いになってしまう」不…
とりあえずざっと触ってわかったものだけ
はい
あ
https://rinsuki.net LEのワイルドカード証明書が使えるようになったら様々をやっていきたい
タイトル通り。
Firefoxのコンテナータブ機能を使ってみたら意外とよかったのでブログに書きつづっておきます。
この記事はMastodon Advent Calendar 2017 - Adventarの1日目の記事です。 私のアカウントは@rinsuki@mstdn.maud.ioです。 私は「iMast」というiOSデバイス向けのMastodonクライアントを作っています。 今回の記事は、iMastを知らない人のための簡単な説明と…
Mac miniにArchLinuxをインストールして、デスクトップ環境を整えた。 このマシンにはすでにmacOS High SierraとWindows 10がインストールされているため、これでMac, Win, Linuxの三大OSが一つのマシンに入ったことになる。そのへんにころがってるバイナリ…